東京土建中野支部
〒165-0024 中野区松が丘 1-8-4
TEL:03-3388-5441 FAX:03-3319-1446
仕事確保、経営相談、賃金アップ、社会保険未加入問題、労災など、建設業界のお悩みご相談は東京土建一般労働組合中野支部へお任せ下さい。
ARCHIVE.PHP
The following articles were authored by 東京土建中野支部

都民ファースト・無所属の会との懇談

 8月21日(火)、中野区役所で都民ファースト・無所属の会のみなさんと懇談。支部四役、書記局が参加しました。

 支部の要望事項、耐震改修助成制度の創設や公契約条例の制定、労務費や法定福利費の内訳明示などについて意見を交わし、共感できることがいくつもある、といった様相でした。

 都民ファースト代表の荒木都議も参加。要望事項にもあげた、災害時には避難所にもなる区立小中学校の体育館について、エアコンの設置を早急に進めて欲しいという件については、都民ファーストとしてもまさに都知事に要望したところだと報告を受けました。

 時間が足らずに終了しましたが、27日(月)の区政報告会への参加を確認し、閉会しました。

秋の準備であちこち訪問〜組織を大きく、強く

 秋の拡大月間にむけ、早くも準備が始まっています。松上分会も、訪問行動を積極的に実施しています。

山口副委員長も

防災研修会

 【若宮分会・山田種三】7月26日(木)、中野支部初めての試み、防災研修会に参加してきました。

 模擬だとわかっていても恐怖がよぎる震度7体験。震度5感知でガスの供給が止まるメーターが普及した今、「地震だ!火を消せ!」の掛け声はすでに過去のもの。今はとにかく机の下で身を守ることが最優先だそうです。阪神淡路大震災時、死因の8割超が建物や家具倒壊でした。建物の耐震化は進みつつあるが、家具固定などはおそらくどちらのご家庭でも改善点を見つけることができるはず。確実に起こる大震災。その時、自分が、家族が死なないために今何ができるか?平時の今はその時の為に与えられた時間と考えるべきです。

 記録的な水害となった7月豪雨でも起こったであろう水没車のドアからの脱出、浸水建物のドア開け体験などは予想外の重さでした。成人男性が本気でかかってやっと開けられる浸水高が30センチ。40センチではアキレス腱を切った人がいたようで以来体験不可。水没の恐ろしさの片鱗に触れた体験でした。

−190℃程で、生花もこんなふうに

こちらはクラッシュ

台風並みの暴風雨

磯遊び+舟盛り貝焼き+温泉=みんな笑顔〜家族いあん

 7月22日(日)、若宮分会の家族いあんを実施。子供10人を含む34人が参加しました。

 広瀬商店前を午前7時に出発。途中海ほたるで休憩し、一路金谷へ。ライフジャケットを着用し、さっそく磯遊びを開始しました。

 今日は潮がかんばしくなく、干潮でもあまり引かず。それでも潮溜まりを覗き込み、ヤドカリやカニと格闘していました。

 昼食は舟盛りと貝焼きバイキング。レストランの窓を開ければ、海風が入り込むオープンテラスに変身。ビールもおいしくいただきました。

のがた、ビアパ。

 7月21日(土)夜、のがた分会センターで納涼ビアパーティーを開催しました。

(左から)深石組織部長、長浜委員長、門脇分会長

酒井新区長と懇談

 7月18日(水)、酒井直人区長と懇談。支部四役が参加しました。

区長室で

 平成30年第2回定例会を終えたばかりの区長。来年度の事業や予算、教育長や副区長を決める、大切な第3回定例会が9月に開催されます。それにむけて、耐震化促進事業や公契約条例について、意見を交わしました。

本郷分会の活動〜四半期

 6月3日(日)、なかしん広場で住宅デーを開催。

木工作の様子

 

 6月24日(日)、30人の参加でバスハイク。栃木県の名所めぐり。

好天に恵まれました

新聞づくりを基礎から学ぶ〜教宣研修会

 7月15日(日)、東京土建中野支部会館で分会新聞づくりの研修会を開催。部員など12人が参加しました。

 講師は全建総連の信太(しんた)教宣担当。「おさえて流す」というレイアウトの基本や記事を書くときの注意など、わかりやすく教えていただきました。

まちあるきを実施〜中野すまいの相談室

 7月14日(土)午前、南中野区民活動センターに集合し、10人が2班にわかれてまちあるきを実施しました。

 酷暑!とはいえ、大阪北部地震で犠牲者を出してしまったこともあり、塀を中心にしっかり見てきました。

坂のため、かなりの高さに

ひび割れたところも

長妻議員と懇談〜建設国保など

 7月12日(木)、議員会館の長妻事務所で懇談。建設国保の国庫補助について要請したほか、地元、中野区政や来春の区議会議員選挙について意見を交わしました。

長妻議員に要請書を手渡す

プライバシーポリシー
MAP
RSS